〒164-0011 東京都中野区中央2丁目59-18

アクセス

03-5937-5493

  • WEB予約はこちら
  • WEB予約はこちら

虫歯・歯周病予防

Cavity・Prevention

虫歯・歯周病予防|中野区の歯科、歯医者 - 佐々木デンタルクリニック

GBTとしてのエアフロー

当院ではスイスEMS社製エアフローを2台完備しています。
ほとんどの場合、定期健診時のクリーニングや初期の歯周炎治療に用います。
世界で一般的になりつつあるGBT(Guided Biofilm Therapy)を取り入れています。Bはバイオフィルムです。

エアフロー

バイオフィルムの可視化

染出しによって、バイオフィルム除去の目安が視覚化されます。
バイオフィルム除去後は歯石を容易に検知することができます。

重要な事実

ドイツの消費者団体「Stiftung Warentest」(2015年7月)により、従来の歯面清掃では、歯間バイオフィルムのわずか50%しか除去できないことが公表されました。

バイオフィルムは肉眼ではほとんど見えません。
染出しすることで多くのバイオフィルムが見えるようになります。

染出し

歯列矯正治療

バイオフィルムは、歯面だけでなくブラケットにおいても見えるようになります。

歯列矯正治療
PROF.MAGDA MENSIのご好意による資料提供

エアフローは一度の処置で、バイオフィルム、ステイン、早期歯石の除去および歯面研磨を行うことができます。

エアフロー イメージ

染色がなくなる=バイオフィルム除去

バイオフィルム除去
PROF.MAGDA MENSIのご好意による資料提供

フッ素塗布

フッ素は虫歯の予防、知覚過敏の予防として3か月に1回塗布します。

GBT®がなぜ変革的なのか。

  • バイオフィルムが疫学的な主因となり、歯周病や齲蝕、インプラント周囲の炎症を引き起こします。歯周病により循環器や呼吸器系疾患、関節炎や糖尿病などの全身性疾患のリスクが高まります。
  • 一般的な口腔衛生に専門医による処置を組み合わせることで、バイオフィルムを抑制し、口腔と全身のより良い健康を実現させることが可能になります。1970年代にアクセルソンとリンデは予防歯科学を確立し、「リコール時間」におけるプロフィラキシスに基づく研究や臨床プロトコールを発表しました。
  • GBTは、欧州歯周病学会提唱の以下の推奨に従っています。
    ・プロフェッショナルによる機械的なプラーク除去(PMPR)
    ・ホームケアのための口腔衛生指導(OHI)

予防歯科

予防歯科

予防歯科学をご存知でしょうか。
予防医科学には1、2、3次予防という概念があり、病気にならないようにする、早期発見早期治療をする、失った機能をリハビリテーションで補い進行を止めることとなっています。日本は先進諸国の中でも歯に対する意識が低く、予防歯科の概念があまり浸透していないとされていました。しかしながら、歯が痛くなってから歯科医院に行く、かかりつけの歯科医院がないなどということは少なくなってきています。これは歯科医院の数が増えたことで比較的解消されたのではないかと考えています。
では具体的に予防歯科は何を行えばいいのでしょうか。それは歯科医院で定期的にメインテナンス(歯のクリーニング、病気の早期発見)を受ける。毎日のセルフケア(歯ブラシ、フロス、歯間ブラシの使用)を怠らないなど、積極的に歯を守っていく姿勢がすなわち予防歯科となります。虫歯や歯周病で歯を失ったりすると生活の質(食事を美味しく食べられない又は噛まないで食べられる物しか食べられない)が低下してしまい、また治療に時間と経費がかかるため、それを防ごうという考えから生まれました。
生涯にわたり自分の歯を20本(歯)キープすることは、食べ物を噛む役割だけではなく、心身共に健康に過ごせるポイントになっていることがわかってきました。

予防歯科の重要性

日本人の70歳の時の平均残存歯数は7本といわれており、自分の歯だけではしっかり噛めないという方がかなり多いのが現実です。自身の歯で食事ができないというのは、想像より不便なことです。生涯にわたって自身の歯で噛めるようにしっかりとケアをしていくことが大切です。

予防先進国(スウェーデンなど)では「痛くなる前に予防の為に歯医者に通う」という考え方の人が多いのが特徴です。(私がスウェーデンイエテボリ大学に講習に行った時は定期検診を受けていないと歯科治療の費用が高額になると講師の方が話していました。現在はどうなっているかわかりません)もちろん、そのように考えている日本人の方も多く、実際歯を健康に保っています。

当院の予防歯科

当院では歯科衛生士を中心とした予防を行っていきます。
予防歯科と言っても難しいことは何もなく、基本的に行うことは歯のクリーニングとフッ素塗布となります。フッ素塗布は子供にだけ行うと思われがちですが、そうではありません。実際高齢者は歯茎が下がり根が露出してしまうことが多くこの根の部分はエナメル質より虫歯になりやすく、フッ素による歯質強化が必要です。いわゆる成人にもフッ素による虫歯予防効果があります。

クリーニングについては、現在超音波の機械で歯石取りを行うことが多いと思われます。しかしながら当院では使用できる患者様に関してはエアフローという特殊な研磨剤をスプレー機械を使ってまず全体的にお掃除をします。その後、残った歯石だけをを超音波で取るため痛みを最小限に抑えることができます。
ただし、患者様の状態によっては使用できないこともあります。ですができるだけ気楽に長く続けられるよう治療を行います。
メインテナンスは一生行うべき大切な処置です。当院では特にメインテナンスに力を入れてまいります。

よくある質問

バイオフィルム、歯石とは何ですか?
バイオフィルムとは歯垢のことです。バイオフィルムが石灰化し、石のように固くなり、歯の表面にこびりついたものが歯石です。バイオフィルムも歯石もどちらも食べかすなどではなく、細菌の塊です。これらが虫歯や歯周病の原因になります。
どうしたら虫歯や歯周病は防げますか?
毎日のご自分でのセルフケアと定期的な歯科医院でのプロフェッショナルケアでかなり防ぐことができます。しかし小さな虫歯は発生することがあります。また被せ物、詰め物の下の虫歯、根の治療がされている歯については予防効果はほぼありません。
具体的な虫歯・歯周病の予防策を教えてください。
常にお口の中を清潔に保つことです。そのためには専門家である歯科衛生士のメインテナンスを受け自分での歯ブラシ、フロス、歯間ブラシをどう使うか指導を受けることが重要です。
どうして予防歯科では、定期的に歯科医院を受診する必要があるのですか?
ご自身のセルフケアにはどうしても限界があり、磨き残し(バイオフィルム)は毎日溜まっていくからです。プラークは2週間で歯石になり始め、歯ブラシでは落とせなくなります。ですので3ヶ月~半年に1回歯科医院を受診し、虫歯や歯周病の原因となる磨き残しや歯石をキレイにする必要があります。
歯医者には歯が痛くなった時に行けば良いのですか?
歯の痛みとは関係なく、定期的に歯科医院に行きましょう。
痛みなどの症状が出た時は、かなり病気が進行していることもあります。「治療」より「予防」という考えで、問題を起こさないことが大切です。問題が起きなければ、歯の痛み、歯を失うリスク、治療の不安・苦痛、費用・時間などの負担は最小限に抑えることができます。定期的に歯科医院を受診し、お口の中を常に清潔に保ち、虫歯や歯周病から大切な歯を守りましょう。ただし人間の体のため不測の事態が起こることもあります。その場合はご連絡いただければ可能な限り早く対応しますのでご連絡ください。
何歳から通えばいいでしょうか?
目安として1歳6ヶ月児健診を受けられてからの初通院をおすすめしております。何故、1歳6ヶ月から歯のことが大事になるのかというと、その後の約26ヶ月が「感染の窓」と呼ばれる、最も虫歯菌に感染しやすい期間だからです。
フッ素塗布とは何ですか?
フッ素塗布用の薬には虫歯に強い歯を作る成分を含んでいます。
歯に直接フッ素を塗布することで虫歯に強い歯になります。一回だけでは効果がないので年間4回ほど塗布する必要があります。フッ素塗布は子供だけでなく大人にも効果があります。